牡蠣とほうれん草のキッシュ。熱々が美味しいです。

お正月休み。毎年の事ですが、お家で食べ過ぎてました。

恒例の同級会的な飲み会以外は特に予定なしでしたので、お料理スタート。今回は、おつまみ。熱々キッシュを作りました。

子供達もお手伝い。炒めを担当してもらいました 笑
それでは具材を

具材
牡蠣8個
ほうれん一束
ベーコン3枚(自家製,燻製の香りがアクセントになります。)
バターと塩コショウで炒めてます。軽く白ワインを入れ、8割火が通ったらOK!後はオーブンの熱で火を通します。

具材は以上。

アパレイユ
全卵1個と半分
黄味1個分
生クリーム190g
塩コショウ(ナツメグとか入れてもOK)
アパレイユは全部混ぜ合わせ、一度漉します。これでOK.

キッシュ 牡蠣とベーコンほうれん草

パイ生地は冷凍の市販を使用しました。
便利で良いですねーーパイ生地を解凍後、小麦粉をふりふり。3mm位の厚さに伸ばして、パイ型に。
型に入れたら1時間位冷蔵庫で休ませ、焼きます。焼くと生地が膨らむので、生地の上にアルミホイルを敷いて、パイ生地用ストーンを。無かったら米で重石をします。
160度のオーブンで30分位。重石を外して180度で15分前後。カリカリさくさくに仕上げます。

生地が焼きあがったら、いよいよアパレイユを半分位入れ、パルメザンチーズをふりかけます。そしたら、炒めた具材を投入。残りのアパレイユを入れ、またパルメザン。そしたら180度のオーブンで30分位 。

で、完成。いつもは、冷製で食べることが多いキッシュ。熱々で召し上がりください。生地がサクサク、中はチーズがとろ〜りで。

また作ろうっと。ki-s2

 

余ったパイ生地をは棒状にして、パルメザンチーズをかけ、トースターで5分ぐらいチン。簡単に出来る、グリッシーニでした。

関連記事

  1. 柿

    村上市関口産のおけさ柿とチーズの生ハム巻き

  2. もつ鍋の具材

    もつ鍋味見ですよ。明日の取材前に味のチェック。

  3. 本年もよろしくお願いします。

  4. 新潟市東区そばの名店、千喜庵さんに来訪

  5. 地元から愛される「三面川ドライブイン」お店から5分です。

  6. 新潟県村上市大豆

    鴨の燻製。青首鴨のスモークです。

  7. ジビエの季節。野鴨ちゃんを燻製にします。

  8. 散歩する。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

NEWS POSTS FEATURED POST
  1. バーベキュー
  2. BBQ
  3. 牛肉
  4. 骨付きロースバラ
  5. 村上牛

PICKUP

  1. 富樫精肉店のブログ

    バーベキュー

PICKUP 直伝レシピシリーズ

富樫精肉店直伝レシピシリーズ記事をピックアップ!ご家庭でぜひ作ってみてください。
>>直伝レシピシリーズ記事一覧へ