最近アクセスが急増している、人生100年時代の生き方。

この記事昨年、2017年1月の末に書いたんです。

なんだ最近アクセスが急増している記事です。

そこから早1年が経ちましたね。

ライフシフト。久々の良書です。人生100年時代に備える生き方。

政府の人生100年時代構想会議など様々なメディアで100年時代を生き抜くことをテーマに議論がなされています。

ぼくもこの1年間

「100歳まで生きちゃうのかなー?!」

と思いながら生活をして来ました。
ちなみに、ぼくの年齢35歳だと50%の人が97歳まで生きる可能性が高い。

そんな話を妻とよくするようになりました。

「ツーことは、不摂生な俺は早くて、妻が長生きだね」なんって言いながら。

しかし、どちらにしても平均寿命のベースが上がっているのは間違いなさそう。

やはり心配になってくるのが老後。

もはや老後はのんびりと旅行でも〜とかってオワコンになるのでしょうね。

生涯現役が一番の安心材料になるのも頷けます。

100年時代の話はなぜか好きな話題なのです、答えはすぐには見つかりませんが、また加筆して生きますね。

関連記事

  1. 秋晴れです!

    めっちゃいい天気ですが、台風が心配です!

  2. 農家レストランこころまい

  3. 雪下ろしトレーニング

  4. 農家民宿ひどこ(村上市大須戸)で持ち寄り飲み会。

  5. 笹川流れ

    夏本番!8月だーー!笹川流れで。

  6. 本年もどうぞご贔屓に宜しくお願い致します。

  7. 忘年会旅in仙台ビストロ アンコール

  8. 久々のキャンプ。福島県のキョロロン村でキャンプ。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

NEWS POSTS FEATURED POST
  1. バーベキュー
  2. BBQ
  3. 牛肉
  4. 骨付きロースバラ
  5. 村上牛

PICKUP

  1. 富樫精肉店のブログ

    バーベキュー

PICKUP 直伝レシピシリーズ

富樫精肉店直伝レシピシリーズ記事をピックアップ!ご家庭でぜひ作ってみてください。
>>直伝レシピシリーズ記事一覧へ