それでは、鴨を燻製にします。

軽く洗って、赤ワインをふりかけ、1日冷蔵庫の風の当たる所で乾かしました。鴨くんせい kun1

それでは、燻製にします。今回は温燻にて。燻製庫内を75度から80度にしようとおもいます。大体1時間位燻す感じのレシピで。けっこうレシピは適当なんですが、毎回美味しいのが出来ると感じてます。

で、庫内の温度調整用の熱源です。シュアー 電気コンロ SK-65ってのを2218円でアマゾンで買ったので、こちらを利用。
燻製の熱源

では、燻製の材料は、桜のチップと桜スモークウッドを使いました。火持ちが良いと思いますよ。と、お手軽。kun2そんな感じで完成です!!!

食べるときは、切り分けて、更に焼いて食べましょ。野鴨の香りと、燻製香ベストマッチ。スコッチが欲しくなりますねーー 笑

 

関連記事

  1. 初夏の始まりは、筍の煮物。

  2. フリーペーパーモカ

    フリーペーパーmocaに掲載して頂きました。

  3. キッシュ 牡蠣とベーコンほうれん草

    牡蠣とほうれん草のキッシュ。熱々が美味しいです。

  4. 雪景色

    オスの雉さんを頂きましたので。アップ。日本雉

  5. 香りがいいですね(^^)

  6. マガモ

    じゃーーん。今年の天然鴨。

  7. 寝屋産の南蛮えびの唐揚げ。

  8. 地元野菜のピクルス★簡単レシピ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

NEWS POSTS FEATURED POST
  1. 8月定休日
  1. バーベキュー
  2. BBQ
  3. 牛肉
  4. 骨付きロースバラ
  5. 村上牛

PICKUP

  1. 富樫精肉店のブログ

    バーベキュー

PICKUP 直伝レシピシリーズ

富樫精肉店直伝レシピシリーズ記事をピックアップ!ご家庭でぜひ作ってみてください。
>>直伝レシピシリーズ記事一覧へ