アンチョビを地物のカタクチイワシで。

魚屋さんから

「カタクチイワシ入ったよー!」

って電話をもらい、

「そんじゃー宜しくお願いします!」

って事で届いたカタクチイワシ。4kで1ケース。

どーーーーーーん。カタクチイワシ

前々からアンチョビが作りたくて、レシピとか見てました。

しかし、4キロとは。結構大量 笑

気合入れて頑張るぞーーー

 

では、包丁は使わず、手開きで開いていきます。

頭取って、内臓と背骨を取れば完了。

あとは、流水で洗って、水気をとり、塩漬け。

イワシ 三枚おろし1ヶ月前後冷蔵庫で塩蔵。発酵、熟成をしてもらいます。その時に出るエキスがナンプラーですね。

塩抜きをして、オリーブオイルに漬けます。

それでは、後日、完成したらまたアップします!



 

関連記事

  1. 寝屋産の南蛮えびの唐揚げ。

  2. 初夏の始まりは、筍の煮物。

  3. 山菜の塩漬けの水だし。今日は「どんぐり」と「ワラビ」

  4. 仔羊

    仔羊のロースト| レシピ|仔羊

  5. ホイル焼き 鶏肉

    食器の洗い物ゼロ。鶏肉と新玉ねぎのホイル焼き。

  6. 鴨くんせい

    それでは、鴨を燻製にします。

  7. 岩牡蠣シーズン到来。笹川流れドライブ

  8. キッシュ 牡蠣とベーコンほうれん草

    牡蠣とほうれん草のキッシュ。熱々が美味しいです。

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

NEWS POSTS FEATURED POST
  1. バーベキュー
  2. BBQ
  3. 牛肉
  4. 骨付きロースバラ
  5. 村上牛

PICKUP

  1. 富樫精肉店のブログ

    バーベキュー

PICKUP 直伝レシピシリーズ

富樫精肉店直伝レシピシリーズ記事をピックアップ!ご家庭でぜひ作ってみてください。
>>直伝レシピシリーズ記事一覧へ