僕のジャンボンブランの作り方をUP.
ジュドコションを準備します。↓
新鮮な豚うちももを使います。
スジ、血管、をキレイにそうじ。
カブリを外し、ソミュール液に2日間マリネ。
カブリを外し、ソミュール液に2日間マリネ。

内ももをマリネ後2日間冷蔵庫で熟成↓
流水でモモのぬめりを流し、コンスターチやゼラチンなどを使い、丸くなるよう、くっつく様に巻く。


巻いたらジュドコションでゆっくり加熱させます。
中心温度が65℃ ジュの温度を85℃から90℃をキープする様に。
中心温度が65℃ ジュの温度を85℃から90℃をキープする様に。

中心温度が65℃になれば完成です。
冷やして、糸をとり使います。
こんな感じです。発光剤や保存料を使ってませんので色がこんな感じです。
保存は冷蔵庫で5日間ぐらいです。
冷やして、糸をとり使います。
こんな感じです。発光剤や保存料を使ってませんので色がこんな感じです。
保存は冷蔵庫で5日間ぐらいです。

次はリエットとか応用に
この記事へのコメントはありません。