ゼンマイを干した物を頂いたので、おっさんが作る「ゼンマイの煮物」です。
山菜の女王。なって言われるように、乾燥ゼンマイは100g1000円位で取引されるようです。
乾燥したゼンマイを戻します
たっぷりの水に一晩つけます。→その水のまま火にかけます。
60度位まで温度を上げたら、火を止めて、冷えるのを待ちます。
水を変えて、また60度位まで火にかけます。
2回ぐらい火にかけたら柔らかくなると思いますが、まだ硬いようならもう一回。
↓右が乾燥ゼンマイ。左が戻したゼンマイです。
ゼンマイの煮物の作り方
材料
乾燥ゼンマイ30g位
ニンジン
鶏もも1枚(切って酒につけると柔らかくなります)
厚揚げ1枚
つきこんにゃく
調味料(砂糖、醤油、酒、めんつゆ) サラダ油。水。
作り方
厚揚げ以外の材料をサラダ油で炒めます。
全体に油が回ったら、油揚げを入れて、水を加えてます。
調味料を入れてあとは、お好みの味に仕上げます。
手間がかかりますが、お袋の味でたまに食べたくなるんですよねー。
この記事へのコメントはありません。